予防歯科

予防歯科について

予防歯科って何?

今までの歯科治療は「痛くなってから治療をする」という繰り返しでした。再発、再治療の連続だったのです。 しかしこれからの時代は、 虫歯や歯周病が発生、また再発をしないようなお口環境を作っていく、これが「予防歯科」の考え方です。

これはスウェーデンで提唱されました。スウェーデンではこの「予防歯科」のシステムが導入されてから、虫歯や歯周病の再発  再治療が大幅に減ったというデータもあります。

ご自宅で行う通常の歯磨きはもちろん大切ですが、歯磨きのプロフェッショナルによるメンテナンスも取り入れることによって、歯科治療の必要の無いお口の状態を維持できます。

予防歯科とは何をしますか?

歯磨きのプロである歯科医師、歯科衛生士が専門の機器を用いてお口のクリーニングをします。PMTCと呼ばれています。

PMTC P Professional プロフェッショナル
M Mechanical メカニカル
T Tooth ティース
C Cleaning クリーニング

付いている歯石や、普段の歯磨きでは取れない汚れプラーク(歯垢)の元になるバイオフィルムを取り除きます。  茶しぶ、タバコのヤニなどの頑固な歯への着色も除去できます。

フッ素入りペーストを使用しますので歯のエナメル質も強化され、結果歯が丈夫になります。 歯面をツルツルに磨き上げますので、次の汚れが付きにくくもなります。

着色除去により、皆様の本来の歯の色に戻りますので、審美的にもご満足頂けると思います。また、歯だけでなく、 歯肉縁下数ミリ下まで清掃をし、 消毒薬を含ませた洗浄液で歯周ポケット内もしっかり洗浄します。

施術に痛みはほとんど無く、途中で寝てしまわれる方もいらっしゃいます。 必要に応じて患者さまにあったブラッシング方法の指導や、ブラッシング道具のご提案、 その他ご心配な点や お知りになりたいことなどカウンセリングの時間もあります。

予防歯科は保険診療ですか?

いいえ、保険診療ではありません。自費診療になります。 当医院では6480円で行っています。 1回で口腔内清掃は行えます。何度も通院していただく必要はありません。

どのくらいのペースで予防歯科をうければいいですか?

患者さまのそれぞれのお口の症状、虫歯菌や歯周病菌への抵抗力、そしてご予算によってもペースは変わるでしょう。 1ヶ月に1回、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回、6ヶ月に1回など、 歯科医師 歯科衛生士と相談されてご自分に合ったペースでされて下さい。