映画『アンダーニンジャ』。
漫画の実写化で山﨑賢人さんが雲隠九郎役を、浜辺美波がヒロインの野口彩花役を務めて注目されています。
今回は、
- 映画『アンダーニンジャ』の結末
- 映画『アンダーニンジャ』への世間の声
について、まとめていきたいと思います。
アンダーニンジャとは?
![](https://dental-aesculapius.com/wp-content/uploads/2025/02/anda.jpg)
『アンダーニンジャ』は、花沢健吾さんが描いた漫画で、2018年から『週刊ヤングマガジン』で連載されています。
『アンダーニンジャ』は、現代社会に潜む忍者たちの姿を描いた、ユーモアのある作品です。
戦後の忍者の存在をテーマにしています。
物語は、以前栄華を誇った忍者達がGHQによって組織を解体され、消滅後も、実は秘密裏に存在しているという設定から始まります。
物語の中で、忍者の数は20万人とも言われ、現代の社会の仲で様々な活動を行っています。
映画『アンダーニンジャ』の結末は?
映画『アンダーニンジャ』の結末では、
が繰り広げられます。
九郎は山田の目的が講談高校の破壊だと気付き、山田を止めるために全力を尽くします。
戦闘の末、九郎は山田と相討ちとなり、重傷を負ってしまいます。
映画版では、九郎が山田に腹を刺され、さらに崩れていく洞窟の中で意識を失うという描写があります。
そして、九郎のパーカーのエアバッグ機能により、野口彩花は助かります。
このシーンは、九郎の死を暗示するものとして解釈され、原作ではより明確に
が描かれています。
映画のラストでは、九郎の部屋に雲隠十郎が現れ、彼の登場が続編への期待を高める要素となっています。
十郎は九郎と同じ顔をしており、雲隠家の血筋を引いていると示唆してしています。
映画は原作ストーリーと異なる点がありつつも、続編の可能性を残す形で幕を閉じます。
結末を観る限り、続編の公開の可能性もありそうですね。
映画『アンダーニンジャ』はつまらない&ひどい?
映画『アンダーニンジャ』は、話題性があるだけに様々な感想がありました。
SNSには、「つまらない」や「ひどい」という感想も。
大概の映画は楽しんで観れるほうだけど、久々につまらない映画を観た(´Д` )ハァ…#アンダーニンジャ
— PAN (@omocya85) January 26, 2025
映画アンダーニンジャ、ギャグシーンが恐ろしくつまらない上にやたら長くてキツかった
— サヨット (@_sayotto) January 30, 2025
アンダーニンジャ、ひどい、これはひどすぎる、上映中虚無になるしかなかったwwww
— あぷさん (@hakizare) February 1, 2025
うーん、ちょっとアンダーニンジャひどいな。シーンも飛び飛びで、説明も最低限で初見は絶対設定分からない。そもそも人間に不可能な動きに過大なBGMかけて、よりインド映画風味が増した。最後の終わり方も、漫画読んでなければ絶対にわからない。原作改変しすぎ。グロあるから多少は仕方ないけど。
— わんわん‼🐶 (@jk_ouos2) February 1, 2025
映画『アンダーニンジャ』の実写化は難しい?
原作が漫画の『アンダーニンジャ』。
漫画の実写化は、どんな作品でも実写化は難しいという声が出ますが、今回も「実写化は難しい」と感じた方もいたようです。
アンダーニンジャ観てきた。。。
— ブァッフォン (@Countoneth) January 30, 2025
けれども、コレは劇場行かんで良かったなぁ。。。
本当に制作された皆さんには申し訳ないのだけれど、アニメで十分やった😓
この手の漫画の実写化ってやっぱり難しいねぇ😑
アニメ化された作品の実写化の意味とは・・・と毎回思う👀#アンダーニンジャ pic.twitter.com/jJEe3J5yDA
アンダーニンジャは花…健吾のミソジニーと漫画の才能のギリギリのめちゃくちゃ難しいバランスで成り立ってっから雑な実写は一撃でアウトなんだよな
— 1008 (@1008_senya) January 25, 2025
アンダーニンジャ、福田組なんだな…福田さんの映画面白いのもあるんだけど、コメディが含まれる漫画の実写化に使われる率が高くて食傷気味。
— ヒールターンは最後の手段 (@dKF8E2p8m64097) January 25, 2025
花沢先生の描くキャラは茶化す演技は合わないと思う…真剣で深刻であるからこそ笑えるけど実際は笑えないみたいなことを表現するのはたぶんかなり難しい…
漫画やアニメのファンは、特に実写化の難しさを感じるようですね。
漫画やアニメのイメージと違うところもあったようです。
映画『アンダーニンジャ』は面白いという声も!
映画『アンダーニンジャ』について、「面白い」という声もありました。
アクション、キャスト、ギャグなど・・・
「面白い」要素が詰まった映画だと感じた人もいたようですね。
アンダーニンジャの映画観た
— 巨匠(ぷろみねんす) (@kyosho_877) February 1, 2025
面白かった。顔がいい。アクションすごい
ギャグはまあ。面白いシーンもあったよ
アニメあるので観てみよう
アンダーニンジャおもしろかった
— GiN (@nig_back_of) February 3, 2025
数ある実写化映画の中でもかなりおもしろいと思いました
そして浜辺美波がしぬほどかわいかったです!!
この映画色んな種類の面白いが詰まってる気がする。たまにいただく豪華なクッキー缶みたい。多種多様なキャストの魅力にテンション上がるし全部美味しいし、飽きない。
— からり (@kararist614) February 3, 2025
終わり方もやだこれ二段目あるじゃん!て感じだし🤭
続編期待してます!!#アンダーニンジャ#アンダーニンジャ開幕キャンペーン
映画をきっかけに漫画やアニメに興味を持った方もいたようです。
映画が面白かったので続きが知りたくなり9巻10巻を買って読んでみた🥷
— ゆみこ⚾ (@yumiko0521) February 6, 2025
いろんな情報で知ってはいたけど読んでみて加藤が(/▽\)
続きもめっちゃ面白いので10巻以降も買わなくちゃ👍これはハマるわ🤭#アンダーニンジャ忍務の日#アンダーニンジャ
アンダーニンジャをマガポケとコミックDAYSで毎日読むのが楽しみ
— yuKari (@placeareremembe) February 6, 2025
映画化きっかけで知ったけどこれすごい面白いのね
アイアムアヒーローがあまり合わなかったから避けてたけど、めちゃくちゃ面白い
話題になっていただけに、様々な感想が集まっている『アンダーニンジャ』。
「面白い」という感想を見ると、映画を観たくなりますね。
コメント